無職ですが住民税の支払いはどうすれば?
昨年12月まで社員で働いていましたが退社しました。すると最近、住民税がきました。年8万です。
失業保険をもらい、それが終わったら親の扶養にはいる予定です。すると住民税は免除になりますか?

今は支払い義務ありますが収入が今後はありません。

いい方法教えてください。
私の経験談。
政令指定都市に在住です。

住民税は↓の方のおっしゃる通り、去年の収入にたいしての税金なので
支払い義務があります。

ですが、失業手当受給中のようなので、雇用保険受給資格者証と納付書、印鑑を
もって一度役所へ行かれて相談されてはいかがですか?
自治体の条例により減免されることもあります。

私の場合、もう数年前ですが、3月末に退職。
上記のように区役所に出向き、相談したところ、減免できました。
確か前年度の住民税も少し戻ってきた記憶があります。

自治体によって違うと思いますので、まずはお住まいの役所に問い合わせたらいかがでしょう。
今、働いている会社で正社員なんですが、税金対策等で給料が2つの会社名義で出ているのですが、
それだと将来貰える年金や失業保険が凄く安くなると聞いたのですが本当でしょうか?
はい、その通りです。
厚生年金、健康保険などの社会保険には1つの会社分しか加入できないからです。
仮に、本来貰えるお給料が50万だとして、30万と20万とした場合、当然多いほうの30万の方で社会保険に加入した方が
保険料支払いは多くなりますがその分65歳からの年金額も多くなります。
また他方のお給料20万円は保険料負担0円なので、先の30万円の方しか将来年金としてもらえません。

これが1社で50万円であれば、50万円分の保険料の負担はありますが、65歳からも50万円に対しての多い年金がもらえることになります。

会社側も社員さんと同額の保険料を負担していますので、50万円分の負担より30万円分の保険料負担の方が経費としては安く出来ます。
扶養について質問です。
今年仕事を退職し夫の扶養に
入ろうと思っているのですが、
様々なことを言われ本当は
どうなるのかどうするべきなのか
わかりません。
私は今妊娠八ヶ月なので
産まれてくる前に
夫の扶養になろうと思っています。
夫の保険組合から出産一時金を
出してもらおうと思っています。

ですが、私の収入が今年も去年も
200万円を越えています。
もちろん、今は無職です。
なのでこの先妊娠もしているし、
収入の見込みがないため扶養になれると
思っていたら前の会社の税理士さんに
所得が越えているので入れないだろうと
言われました。
一方、失業保険の延長にいった際
退職しているので入れる言われ…
夫の会社からは何もいってこない人と
入れないという人もいて…
夫に何度会社に問い合わせてもらいましたが、
担当者により話しが違います。
まだ離職票がきていないので手続きが
できないのですが、
本当はどうなるのでしょうか?
夫の扶養には入れず国民保険になるのでしょうか?
お恥ずかしながら学生時代、
国保と年金を払っていない時期があり
その場合もし国保になるとすれば
未納金があれば出産一時金でないのでしょうか?
二月末に出産予定なのでなんとか
今年中にどこかの保険に加入したいです…

すみませんが、
よろしくお願いいたします。
税での扶養には入れません。
社保の扶養は退社すれば入れます。

離職票が来たらハローワークへ行き受給延長手続きをする→社保の扶養手続き→とりあえず働くつもりがないのなら25年の扶養控除申告書の配偶者欄にあなたの名前を書く(税の扶養)

出産一時金は退社後半年以内の出産なら自分が入っていた組合へ請求してくれと旦那の組合又は会社から言われる可能性が高い。
出産時直接支払制度を利用するのであれば病院へ自身が入っていた組合にお願いすればよいだけ。

★★★
税..配偶者控除などの所得控除が受けられて旦那の所得税と住民税が減る。配偶者控除は給与収入なら103万まで。これをこえても140万までなら配偶者特別控除があります。今年は超えているのでどちらもダメ。

社保..保険証が発行される。年金と保険料は免除みたいなもの。年金の支払は0になるが払っているのと同じ扱い。
失業保険って必要ですか?
計画?失業して車乗ったり、新車に買い換えた人もいます。

もうすでに就職先が決まってるのに、内定保留にして失業保険もらって優雅に暮らす人も知っています。

賢いのか悪知恵か分かりませんが私はこんな税金の使い方は不要だと思います。

また年金や披見などと同じで年齢別に支給額も変えていいのではないでしょうか。

50代などで子供持ち、本当に必要な人もいれば、20代前半で蓄えや精力的に活動すればわずかな期間で見つけることも可能です。正直若い人には何十万円という税金の支給はもったいないと思っています。

なくせとは言いませんが改革か年齢別に支給してはどうでしょうか。

20代前半の友人が困ってもいないのに、何十万ももらってその税金で車買って、すでに内定済みなのです。3ヶ月かは働けないそうなんですが、その間は親元で生活、貯金と精勤で優雅に暮らしてるんです!

何か疑問を抱きました。で、税の徴収率はアップする!
確かに悪用している人もいるのは事実ですが、その一方で失業保険がないと本当に生活が出来ない人もいるんですよ。
だから、もっと失業保険の取締りを厳しくするしかないのでは・・・・・
うつ病、無職、母子家庭、辛くなってきました・・・
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。

それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました

自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。

会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。

本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。

子供を育てていかなければと無理に再就職。

ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職

今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です

再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院

私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません

安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。

今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です

現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。

自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。

ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、

今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。

家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです

子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。

自力で断薬してますが、やはりうまくいきません

福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません

なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます

外にでるのも、買い物もできず、就職先もない

こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・

福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?

また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
専門家ではナイので詳しくは わかりませんが…

私も躁鬱病 無職 母子家庭です
OD リスカの常習犯です
結婚していた時に
がむしゃらに働き数年は生活ができるぐらいの
貯金をして今はそれで生活しています


まず医師の指示がないのに薬を減らすのは逆効果です
余計に体調不良になります

あと母子医療ではなく
自立支援の申請はされましたか?
精神科にかかる時のみですが
医療費負担が変わります

私もそうなんですが
田舎に住んでいて車がナイと
辛いので生活保護の申請は
役所の方から勧められましたが断りました
でも他に何か手続きできる
制度があるのかもしれないので
福祉課に聞いても良いかと思います

私と環境が似ているので
お気持ちはすごく
わかりますが…
命だけは大切にして下さい

お身体お大事にして下さい
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN